PCISSCでは「ランサムウェアに対する防御」のパンフレットを作成し、SSCウェブサイト上で紹介しています。
コロナの影響でリモートワークが日常化する中、ランサムウェアの被害報告も世界的に急増かつ深刻化しており、広く注意喚起を促す内容となっています。
日本語版を提供いただきましたので、ご案内します。
ランサムウェアとは、最も急激に増大しているマルウェアです。

ランサムウェアは、コンピューターファイルを盗んだり、企業のシステムやネットワークを凍結させたりするマルウェアの一種で、犯罪者は“身代金”を要求してきます。
ランサムウェアによる攻撃は、業務の中断による経済損失や、重要情報及びデータの損失、または漏洩を引き起こすおそれがあります。